2008年12月15日月曜日

ハードディスクのデフラグ

ハードディスクを使用していると断片化という現象が起きて、ファイルの読み書きの速度が遅くなります。
この現象に対して、ハードディスク内のあちらこちらに散らばった記録領域を並びかえ、連続した状態に整理し記録し直すことができます。
デフラグという機能を使います。
デフラグとは、ハードディスク上の断片化されたファイルを連続した状態へ書き直し、ハードディスクのアクセス速度を向上させることをいいます。
デフラグはデフラグメンテーションを短縮した呼び方です。

スタートメニューの「すべてのプログラム」から「アクセサリ」に入り、「システムツール」の中に「ディスクデフラグ」があります。
ディスクデフラグを起動させると、ボタンひとつでハードディスクの最適化を行うことができます。
ドライブの一覧から対象を選び、最適化ボタンをクリックするだけです。
デフラグの実行中は、ハードディスク内のファイルデータを並び変えている様子を図示してくれます。
なお、デフラグを行う際はすべてのソフトを終了させておく必要があります。

最適化を行う前に分析ボタンをクリックすると、ハードディスクの最適化を行ったほうがよいかどうかを分析して診断してくれます。
デフラグはハードディスク内の大量のデータを読み書きするので、ハードディスク自体に負荷をかけます。
そのため、デフラグを頻繁に行うとハードディスクの寿命を縮めると言われています。
まず、ハードディスクの分析を行い、最適化が必要と診断されのちにデフラグを行ったほうが良いようです。

charming!
moon gold
Online Training