2008年11月28日金曜日

ショパンのピアノ練習曲

ピアノの詩人として名高い、ポーランド生まれのピアニストである「フレデリック・ショパン」という人物がいました。
彼の作曲した多くのピアノ練習曲は、多くの人たちに愛され、中にはタイトルまでついたものもあります。
3つの曲集からなる彼のピアノ練習曲は全部で27曲あります。
ここでは、12の練習曲 Op.25について、簡単に説明させていただきたいと思います。

まず、この曲集が作曲された年代は1832年~1836年といわれていて、出版されたのは、1837年ごろだそうです。

曲目は、順に、第1番 変イ長調 『エオリアン・ハープ』、第2番 ヘ短調、第3番 ヘ長調、第4番 イ短調、第5番 ホ短調、第6番 嬰ト短調、第7番 嬰ハ短調 『恋の二重唱』、第8番 変ニ長調、第9番 変ト長調 『蝶々』、第10番 ロ短調、第11番 イ短調 『木枯らし』、第12番 ハ短調 『大洋』となっています。

第1番の、「エオリアン・ハープ」のほかにも、「羊飼いの少年」と言われることもありますが、みなさんはどちらの方をよく耳にしますか??
第8番の変ニ長調は、練習曲の中でも練習曲にふさわしいものと言われており、演奏会などの前に練習のために弾くのが良いと言うピアニストもいるほどだそうです。
この曲集に含まれる、第11番の「木枯らし」は、聴き手に不思議な印象を与える技巧が含まれていたり、第9番の『蝶々』などは、練習曲の中でも最も短いですが、弾きこなすには、大変な練習を要する曲のひとつでもあります。


diet news
drink guy!
ベターライフ!